後継ぎ経営者のための70点経営
| 後継ぎ経営者のための70点経営
価格:1,980 円
|
「会社を経営する覚悟はついたけれど、何をどれくらいやればいいのか分からない」
そんなことを考えているすべての経営者、後継ぎ予定者のために、オーナー企業経営専門誌の記者が、「100点満点ではないけれど十分な、70点の経営」を紹介し、解説する。
<本書の特徴>
●偉人伝やノンフィクションのような、参考にならない経営者ストーリーではない、「参考にできる経営」だけを選りすぐって紹介
●生産性改善(カイゼン)の専門家でもある筆者が、「セル生産」と呼ばれる手法の本質を具体的な事例を使って解き明かす
●市場縮小、人口減少に直面しても継続していける会社の在り方について、具体的な会社を例に挙げながら明示する
<こんな事例をご紹介>
・月次決算の定義と、未導入の会社が最初にすべきこと
・200種以上の資格に手当てを出して人を育てる製造業
・「選ばれる採用」「短期的な成果に報いない」ことで成長する自動車販売店
・大ヒット商品を生み出しても不採算品整理を進める超堅実メーカー
・地元のスーパーや介護施設を次々再建するビルメンテナンス会社
第1章 「ゆる月次決算」が経営者を楽にする
実は決まっていない「月次決算」の定義/翌月1週目に完成させ全従業員に配る
【さくら住宅のケース】/管理会計の指標は直感でつかめる数字を選ぶ/競合に差をつけるカネの使い方
第2章 人事評価に矛盾は禁物 安心感ある仕組みが吉
その評価制度、本当に信じていますか?/評価は「人を見る目」を養う絶好の機会/求職者が会社を選ぶ採用活動がおすすめ/「逆境に立ち向かう力」は人だけが持つ
【ネッツトヨタ南国 横田英毅相談役インタビュー】/育て方に迷ったら資格を取らせてみよう
第3章 現場は“宝の山” カイゼンの「型」を覚えよう
カイゼンの成果は外的要因に左右されない/
【カイゼン実践編】セル生産が「手待ち」をなくす
第4章 事業承継はまず株を移し次に助走期間を確保する
まずは自身に株を集め円滑な承継に備える/二人三脚で「社長」を育てる15年計画/会社の存続が大事なら元気なうちに譲る
【ロマンライフ 河内誠会長兼CEOインタビュー】
第5章 超・堅実経営の実例 市場縮小に負けないアックスヤマザキ
廃業覚悟で継いだ3代目 超・堅実経営を貫く/無借金経営でも不採算品の整理を進める/ヒアリング繰り返して拾った声を反映する/成長は必ず止まるから縮小しても続く会社に
【アックスヤマザキ 山崎一史代表インタビュー】
第6章 人口減少に負けない「外貨獲得」と「複合化」
人口減少と少子高齢化は確定した未来/衰退ではなく変化と捉えて対策を練る/“外貨”を稼ぐ柱を立てる/地方中小企業に「複合化」の好機到来/ビル管理会社がスーパーや介護施設を再建/複合化成功のカギは仕組みの“輸出”にあり
著者名: | 神農将史 |
---|
出版社名: | 日経BP |
---|
ISBNコード: | 9784296208326 |
---|
発売日: | 2025年08月01日頃 |
---|
(件)
ランキング
66位 (2025-08-02)